Curriculum Vitae


Curriculum Vitae

職歴(常勤)


現職

2021年10月〜現在 東京大学 大学院農学生命科学研究科 農業・資源経済学専攻 助教 
 
2024年度担当科目:農村調査概論、地域経済フィールドワーク実習
   

職歴(過去)

2021年4月〜2021年9月 早稲田大学 人間総合研究センター 客員次席研究員/研究院客員講師 
2019年〜2021年 早稲田大学 地域・地域間研究機構 日米研究所 次席研究員/研究院講師
2015年〜2019年 早稲田大学 人間科学学術院 助教
2013年~2014年 東京大学 農学生命科学研究科 特任研究員
2009年〜2012年 (独)日本学術振興会 特別研究員DC1

職歴(非常勤・兼任)


現職

2023年9月〜 上智大学 経済学部 非常勤講師(「農業政策の経済学」を担当)
2023年4月〜 新潟産業大学 非常勤講師(「農業経済学」「環境経済学」を担当)
2022年9月〜 日本農業経営学会 理事
2022年5月〜 一般財団法人 日本水土総合研究所 客員研究員
2021年10月~ 早稲田大学 地域・地域間研究機構 日米研究所 招聘研究員
2018年4月〜 駒澤大学 経営学部 非常勤講師(「計量経済学」を担当) 
2017年2月〜 NPO法人 中山間地域フォーラム 企画委員・運営委員
2013年4月~ 早稲田大学 グローバルエデュケーションセンター 非常勤講師
                (「農山村体験実習」を担当


過去職

2018年9月〜2023年3月 農業水利基本問題検討委員会 委員
2022年8月  高崎健康福祉大学 非常勤講師(「農学と社会」を担当)
2021年〜2022年 実践女子大学 現代生活学部 非常勤講師(「地域食料論」「地域食料論演習」「地域コミュニティ論」を担当)
2018年〜2022年 早稲田大学 社会科学総合学術院 非常勤講師(「農と地域社会」担当)
          兼人間科学学術院 非常勤講師(「経済人類学」を担当)
          兼グローバルエデュケーションセンター非常勤講師(「農山村体験実習」「協同組合論1」を担当)
2014年〜2021年 一般財団法人 日本水土総合研究所 嘱託研究員
2018年〜2020年 日本農業経営学会 常任編集委員
2019年~2020年 東京大学大学院 農学生命科学研究科 非常勤講師 (「農業・資源経済学特別講義」担当)
2019年
~2020年 法政大学 現代福祉学部 非常勤講師 (「地域経済論」担当)
2013年~2015年 神奈川大学 経済学部 非常勤講師 (「食糧経済論」「農業経済論」を担当)


学位

博士(農学)、東京大学、2013年3月

  専門分野:農業経済学、農村計画学
  指導教員:中嶋康博先生(東京大学教授)

修士(農学)、東京大学、2009年3月

学士(政治学)、早稲田大学、2007年3月

査読付き論文

  1. 西原是良(2024)「契約取引データに基づく国内ビール麦生産体系の成立要因と課題」農業経営研究, 第62巻第2号 (掲載決定済)
  2. 西原是良,高野真広(2023)「農業水利の研究領域と現代的課題ー包括的な流域マネジメントと生態系サービスの視点からー」農業経済研究, 第95巻第1号 pp.18-34
  3. 辻岡義康,中村晋一郎,木村匡臣,乃田啓吾,西原是良,田中智大,渡部哲史(2022)「防災及び維持管理を考慮した「ため池」の統合的評価指標の検討―愛媛県西条市を対象として―」水文・水資源学会誌,第35巻2号,pp.122-133., https://doi.org/10.3178/jjshwr.35.122
  4. 西原是良,小嶋大造(2021),「平成期における農業公共事業の政策的検証―政策的変遷と予算の動向に着目して―」経済政策ジャーナル,第18巻 第1号, pp.47-60., https://doi.org/10.34471/jeps.18.1_47
  5. 西原是良,窪添真史,辻康平,大崎優(2021),「産地と企業との持続可能なパートナーシップ形成過程の解明―高知県土佐山地域のゆず産地を事例に―」農業経営研究,第59巻第2号, pp.97-102 https://doi.org/10.11300/fmsj.59.2_97
  6. 西原是良,小嶋大造(2021),「農業農村整備事業の予算の規模・構成・影響―平成の政権交代期前後における動向を中心に―」農業経済研究,第92巻第4号,pp.329-334.https://doi.org/10.11472/nokei.92.329
  7. Xue Qu, Daizo Kojima, Yukinaga Nishihara, Laping Wu and Mitsuyoshi Ando(2021), A Study of Rice Harvest Losses in China: Do Mechanization and Farming Scale Matter?  Japanese Journal of Agricultural Economics, Vol.23, pp.83-88.   https://doi.org/10.18480/jjae.23.0_83
  8. Xue Qu, Daizo Kojima, Yukinaga Nishihara, Laping Wu and Mitsuyoshi Ando(2021), Can Harvest Outsourcing Service Reduce Field Harvest Losses of Rice in China? Journal of Integrative Agriculture (JIA), 20(5), pp.1396-1406.  https://doi.org/10.1016/S2095-3119(20)63263-4
  9. Xue Qu, Daizo Kojima, Yukinaga Nishihara, Laping Wu, Mitsuyoshi Ando (2020), Impact of rice harvest loss by mechanization or outsourcing: comparison of specialized and part-time farmers, Agricultural economics (Zemědělská ekonomika, Czech Republic), 66(12), pp.542-549. https://doi.org/10.17221/253/2020-AGRICECON
  10. 中村晋一郎,木村匡臣,乃田啓吾,渡部哲史,西原是良(2020),「社会水文学ーその日本での展開に向けてー」,水文・水資源学会誌,第33巻5号 pp.164-172. https://doi.org/10.3178/jjshwr.33.203
  11. Shin FUKUI, Yukinaga NISHIHARA, Emi TAMAKI, Daisuke TAKAHASHI, Yasushi ISHIGOOKA, Ryuhei YOSHIDA(2019), Estimating first-grade rice production due to high temperature after heading date utilizing the statistical data, Journal of Agricultural Meteorology, 75(4), pp. 217-224. https://doi.org/10.2480/agrmet.D-18-00051
  12. 木村匡臣,渡部哲史,西原是良,中村晋一郎,乃田啓吾,田中智大,辻岡義康(2018), 中山間地域の持続的治水・利水戦略に向けた学際的取り組み,農業農村工学会誌(水土の知),86(11),pp.981-984.
  13. 高野真広, 竹田麻里, 西原是良, 中嶋康博(2017),「需要主導型水管理方式の導入による取水安定効果の実証分析 -愛知用水土地改良区半田事務所の事例-」, 農村計画学会誌36巻論文特集号, pp.330-335. https://doi.org/10.2750/arp.36.330
  14. 渡部哲史,木村匡臣,西原是良,五名美江,乃田啓吾,中村晋一郎(2017),「2009年8月台風9号に伴う豪雨による水害が兵庫県佐用町に与えた長期的影響」,水文・水資源学会誌,第30巻6号 pp.386-394. https://doi.org/10.3178/jjshwr.30.386 
  15. 西原是良(2017)「農家数減少に伴う土地改良区の改革と農業農村整備政策」,農業農村工学会誌(水土の知),第85巻第9号 pp.27-31. https://doi.org/10.11408/jjsidre.85.9_843
  16. 西原是良・中嶋康博・木村匡臣・飯田俊彰(2016)「農業用水の多面的機能に対するサービス科学的考察 ‐土地改良区としての潜在的需要の把握‐ 」,農業経済研究, 第87巻第4号 pp.371-376. DOI https://doi.org/10.11472/nokei.87.371
  17. 西原是良・加藤基樹(2015)「「水土の知」の体験的学習とその意義」,農業農村工学会誌(水土の知),第83巻第11号, pp.19-22. https://doi.org/10.11408/jjsidre.83.11_917
  18. Sato T, Imai A, Murakami T, Nishihara Y, Kikushima R, Nakajima S, Takahashi T, Nakashima Y (2013), Geo-agricultural database as a platform for mechanism design. Journal of  Agricultural & Food Information 14(4): 334-347. 
  19. https://doi.org/10.1080/10496505.2013.825567
  20. 西原是良・竹田麻里・中嶋康博(2012)「水路の維持管理の共同体意識に関する社会実験型研究 ‐課題抽出型ワークショップの情報伝達効果のDID推計‐ 」2012年度日本農業経済学会論文集, pp.286-293.
  21. 竹田麻里・西原是良・中嶋康博(2011)「農業水利の社会ネットワーク分析‐GISを活用した数量的手法の提案‐」農村計画学会誌30巻論文特集号, pp.315-320. https://doi.org/10.2750/arp.30.315
  22. 西原是良・竹田麻里・中嶋康博(2011)「農地・農業用水の維持管理をめぐる社会ネットワーク構造 ‐Y県N土地改良区の事例から‐ 」2011年度日本農業経済学会論文集, pp.262-269.
  23. 西原是良・竹田麻里・中嶋康博(2009)「水利体系の再構築と維持管理行動の再編過程 ‐灌漑排水事業を契機として‐ 」2009年度日本農業経済学会論文集, pp.75-82.

書籍

  1. 西原是良「再生可能エネルギー」佐藤洋平・生源寺眞一監修、中山間地域フォーラム編『中山間地域ハンドブック』、pp.76-77、農山漁村文化協会、2022年2月 ISBN:978-4-540-17158-1
  2. 西原是良「水利」日本農業経済学会編『農業経済学辞典』第13章の2、pp.450-451、丸善出版、2019年11月 ISBN:978-4-621-30457-0
  3. 西原是良「日本型水社会の変化と地域資源管理システムの再構築」柏 雅之 編著 矢口 芳生・斎藤 修・弦間 正彦・西原 是良・堀口 健治 著『地域再生の論理と主体形成―農業・農村の新たな挑戦―』第7章、pp.303-349、早稲田大学出版部、2019年10月 ISBN:978-4-657-19701-6
  4. 西原是良「農村構造の変化と地域活性化の可能性‐大規模土地改良事業後の社会ネットワーク構造の変化に着目して‐」,生源寺眞一研究代表『農村コミュニティの変貌と資源管理・協同組織』第1章,pp.5-32,一般財団法人 第一生命財団 調査研究報告書、2013年11月 JP番号:22339039
  5. 西原是良「大学教育から生まれる農村ボランティア―体験実習のその後=農楽塾」堀口健治・加藤基樹編『書を持って農村へ行こう―早稲田発・農山村体験実習のすすめ』、第7章、pp.195-222,  早稲田大学出版部、2011年3月 ISBN: 978-4-657-11001-5
  6. 西原是良「中山間地に続くひと夏の体験 農村組織の底力=山形県田代」堀口健治・加藤基樹編『書を持って農村へ行こう―早稲田発・農山村体験実習のすすめ』、第4章、pp.103-125,  早稲田大学出版部、2011年3月 ISBN: 978-4-657-11001-5

研究報告(自分が報告したもののみ)

  1. 2024年度 日本農業経済学会 個別口頭報告 ⽔⽥政策改⾰期におけるビール⻨契約数量の変動:都道府県別パネルデータによる検証 2024年3月31日 @東北大学
  2. 令和5年度 日本農業経営学会 個別口頭報告 契約取引データに基づく国内ビール麦生産体系の成立要因と課題 2023年9月10日 @東京農業大学
  3. 2023 International Summit on Agricultural and Environmental EconomicsEstimating the Social Impacts of Climate Change on Rice Production in Japan Using Process-based Crop Models, 2023.09.03. @National Taiwan University, Taiwan.
  4. 水文・水資源学会 日本水文科学会 2021 年度研究発表会(オンライン) 2021年9月17日 求められる利水と治水のインターリンケージ:気候変動への適応の過程に注目して
  5. 令和2年度 日本農業経営学会 個別報告予稿集 2020年8月26日 産地との持続可能なパートナーシップー高知県土佐山地域のゆず産地を事例にー(PDF
  6. 日本経済政策学会 オンライン大会 自由論題session 2020年5月23日 平成期における農業公共事業の変遷-予算と制度に着目して-
  7. 2020年度日本農業経済学会(要旨発表にて代替)2020年4月23日 農業農村整備事業の予算を規定する要因とその影響
  8. MIRAI seminar: Moving together towards a sustainable future, November 14  2019,   Irrigation Management System in Japan (Link:PDF@stockholm, Sweden.
  9. 2019年度日本農業経済学会 ポスター報告 @東京大学、2019年3月31日 気候変動が米生産にあたえる質と量の変化の評価―代表的な3つの品種を対象として―
  10. 日本建築学会 オーガナイズドセッション「空間社会形成への取り組みと課題」報告 @東北大学、2018年9月5日「農業経済分野における空間地理情報システム(GIS)活用の可能性について」
  11. 30th International Conference of Agricultural Economists (ICAE), 7/31/2018 @Vancouver, Canada, Evaluation of the Economic Effect of Climate Change on Rice Production in Japan: The Case of Koshihikari(abstract).
  12. 日本建築学会 地域空間情報モデリング小委員会 研究会 @建築会館、2018年2月14日 農業経済分野におけるGIS活用の展望
  13. 2017年度日本農業経済学会 個別口頭報告 @千葉大学、2017年3月29日 土地改良区賦課金未納問題の歴史的経験と展望‐山形県野川土地改良区50年の経営記録から‐
  14. 人間科学研究交流会 -Current Topics in Human Science-(第15回)@早稲田大学人間科学学術院(link)2015年12月9日 農業・農村問題への人間科学的接近
  15. 2015年度日本農業経済学会 個別口頭報告 @東京農工大学、2015年3月29日   農業用水の多面的機能に対するサービス科学的考察-潜在的需要の把握-
  16. 農業農村工学会農業農村整備政策研究部会 第2回研究集会 @筑波大学東京キャンパス文京校舎、2015年1月26日 農地流動化の進展に伴う農家間関係の変化と水路情報の共有
  17. 2013年度日本農業経済学会 個別ポスター報告 @東京農業大学、2013年3月30日 農地貸借ネットワークと相互作用
  18. 2012年度日本農業経済学会 個別口頭報告 @九州大学、2012年3月30日水路の維持管理ををめぐる共同体の意識変化についてのDID推定‐社会実験としての課題抽出型ワークショップの設計を通じて‐
  19. 2011年度日本農業経済学会 要旨集(口頭報告に代替) 2011年6月10日 農地・農業用水の維持管理をめぐる社会ネットワーク構造‐Y県N土地改良区の事例から‐
  20. 2010年度農村計画学会 ポスター報告 @東京大学、2010年4月10日 土地利用構造のネットワーク分析-Y県N土地改良区管内の賃貸借の事例から-
  21. 2009年度日本農業経済学会 個別口頭報告 @筑波大学、2009年3月29日 水利体系の再構築と維持管理行動の再編過程‐Y県N土地改良区の事例から‐

その他の研究成果(国際会議論文・紀要・総説・要旨集・報告書)

  1. 西原是良・中西啓喜:就農と農村への貢献の両立を目指してー中等職業教育機関としての農業高等学校、『農村と都市をむすぶ』誌 第72巻第9号pp.44-53.,2022.11.,全農林労働組合.
  2. 西原是良・岡田将誌・中河嘉明・横沢正幸:求められる利水と治水のインターリンケージ: 気候変動への適応の過程に注目して,水文・水資源学会研究発表会要旨集,p.132, 2021.9,  https://doi.org/10.11520/jshwr.34.0_132
  3. 木村匡臣・渡部哲史・中村晋一郎・辻岡義康・乃田啓吾・柳原未伶・西原是良:農業用ため池群の戦略的維持管理に向けた学際的アプローチ,水文・水資源学会研究発表会要旨集,p.132, 2021.9, https://doi.org/10.11520/jshwr.34.0_136
  4. 木村匡臣・中村晋一郎・岡崎淳史・土井祥子・西原是良・山崎大・渡部哲史:研究グループ「社会水文学の我が国への適用に向けた事例研究」活動報告,水文・水資源学会研究発表会要旨集,p.132, 2021.9,  https://doi.org/10.11520/jshwr.34.0_146
  5. 岡田将誌・中河嘉明・西原是良・横沢正幸:全球作物生産性予測モデルCROVERの信濃川流域への適用,日本地理学会発表要旨集 2021 年度日本地理学会秋季学術大会,p.91, 2021.9, https://doi.org/10.14866/ajg.2021a.0_91
  6. 中西啓喜・西原是良:農業高等学校は農業者育成機関としての役割を終えたのか? ―教育社会学と農業経済学における学際的研究,桃山学院大学社会学論集, 第55巻第1号, pp.1-22, 2021.9, 桃山学院大学総合研究所.
  7. 西原是良:日本版SDGsモデルに必要なものは何か, 西原是良研究代表 2018年度~2020年度農林水産政策科学研究委託事業「農業分野におけるイノベーションが持続可能な社会を実現するプロセスおよびそれを後押しする政策に関する研究」研究成果報告書 第1部第1章,pp.5-9.,2021.3.,早稲田大学.
  8. 中村駿・中西啓喜・西原是良・前田菜摘・佐野雅規 ・神長伸幸・齋藤篤:農業高校における海外農業学習用 VR 教材の試作と評価,人間科学研究,第33巻第2号第34巻第1号補遺号合併号,pp.13-18.,2021.3.,早稲田大学.
  9. 木村匡臣,渡部哲史,中村晋一郎,辻岡義康,西原是良,乃田啓吾,丸谷靖幸,田中智大(2019)「中山間地域のため池群を対象とした学際的アプローチによる研究取り組み」水文・水資源学会2019年度研究発表会要旨集 https://doi.org/10.11520/jshwr.32.0_84     
  10. 中村晋一郎,岡崎淳史,木村匡臣,土井祥子,西原是良,山崎大,渡部哲史(2019)「水文・水資源学会研究グループ「社会水文学の我が国での推進に向けた可能性研究」水文・水資源学会2019年度研究発表会要旨集  https://doi.org/10.11520/jshwr.32.0_54
  11. 辻岡義康,中村晋一郎,乃田啓吾,木村匡臣,西原是良,渡部哲史,田中智大(2019)「ため池の統合的リスク評価指標の検討」水文・水資源学会2019年度研究発表会要旨集  https://doi.org/10.11520/jshwr.32.0_230
  12. 中西啓喜・西原是良:現代農業高校の再検討:―農業教育者の育成に着目して―,日本教育学会大會研究発表要項,78(0), pp.224-225,2019.9. https://doi.org/10.11555/taikaip.78.0_224
  13. 西原是良(2018)「農業経済分野における空間地理情報システム(GIS)活用の可能性について」 日本建築学会大会学術講演梗概集情報システム技術、pp133-136., 2019.9. http://ci.nii.ac.jp/naid/200000436959
  14. Yukinaga Nishihara, Daisuke Takahashi, Shin Fukui, Ryuhei Yoshida, Emi Tamaki(2018), Evaluation of the Economic Effect of Climate Change on Rice Production in Japan: The Case of Koshihikari(査読付),30th International Conference of Agricultural Economists (ICAE) Vancouver, British Columbia , DOI: 10.22004/ag.econ.277506,2018.7.
  15. 渡部 哲史, *木村 匡臣, *西原 是良, 五名 美江, 乃田 啓吾, 中村 晋一郎(2017)2009年8月台風9号に伴う豪雨による水害が兵庫県佐用町に与えた長期的影響 水文・水資源学会2017年度研究発表会 DOI  https://doi.org/10.11520/jshwr.30.0_20
  16. 渡部 哲史, *木村 匡臣, *五名 美江, 中村 晋一郎, 乃田 啓吾, 西原 是良(2017) 中山間地域における諸問題への学際的アプローチ研究会 水文・水資源学会2017年度研究発表会 DOI https://doi.org/10.11520/jshwr.30.0_33
  17. 高野真広, 竹田麻里, 西原是良, 中嶋康博(2017) 需要主導型水管理方式の導入による取水安定効果の実証分析 農村計画学会春期大会学術研究発表会要旨集   40‐41
  18. *五名 美江, 中村 晋一郎, 乃田 啓吾, 木村 匡臣, 渡部 哲史, 西原 是良(2016) 中山間地域における治水対策に関する研究会-持続可能な地域の在り方に関する検討- 水文・水資源学会2016年度研究発表会 DOI https://doi.org/10.11520/jshwr.29.0_32 
  19. 佐藤赳,西原是良,竹島久美子(2016)携帯型GPS・スマートフォンを用いたクラウドGISによる農体験実習の情報共有 農村計画学会春期大会学術研究発表会要旨集 14-15
  20. 西原是良(2016)「農業・農村問題への人間科学的接近」『人間科学研究』第29巻第1号補遺号, pp.131-132(研究会報告), 早稲田大学.
  21. 西原是良(2015)「農地流動化の進展に伴う農家間関係の変化と水路情報の共有」『農業農村整備政策研究』no.1 pp.18-23
  22. Tomoaki Murakami, Shinsaku Nakajima, Taro Takahashi, Yukinaga Nishihara, Asako Imai, Ryosuke Kikushima and Takeshi Sato (2014)  Spatially Varying Impacts of Farmers Markets on Agricultural Land Use(link) Selected Paper prepared for presentation at the Agricultural & Applied Economics Association’s 2014 AAEA Annual Meeting, Minneapolis, MN, July 27-29, 2014.
  23. 中嶋康博・竹田麻里・西原是良(2012)「社会的ネットワークの活用による効果的な合意形成手法」,農村工学研究所『農業水利施設の機能保全のための研究成果の活用の手引き』6章1節 pp.75-85., 農村工学研究所.
  24. 西原是良(2010)「大規模農業経営形成の実態と農地の流動化‐茨城県八千代町の実態から‐」 堀口健治研究代表 2008年~2010年度科研費基盤研究(B)「北東アジア地域における広域的再生産構造の形成と農地所有構造の変貌」研究報告2008~2010年度 pp.172-192., 早稲田大学.
  25. 西原是良・倪祥応(2010)「政策転換による農地流動化助成主体の変化と実勢地代の行方」 堀口健治研究代表 2008年~2010年度科研費基盤研究(B)「北東アジア地域における広域的再生産構造の形成と農地所有構造の変貌」研究報告2008~2009年度 pp.54-66., 早稲田大学.
  26. 西原是良・中嶋康博(2010)土地利用構造のネットワーク分析―Y県N土地改良区管内の賃貸借の事例から― 農村計画学会春期大会学術研究発表会要旨集 5-6
  27. 堀口健治・西原是良(2008)「現場に見る農地の借地料・地価水準と農業経営の規模拡大・農業所得との関連-農地市場に農業委員会・農地保有合理化法人等がどうかかわるべきか‐」 『土地と農業 NO.38』(社)全国農地保有合理化協会 pp.51-74
  28. 中嶋康博・神代英明・西原是良(2008)「南大東島におけるさとうきび生産の低単収要因と単収向上の可能性に関する考察 (2)」『砂糖類情報 NO.140』 独立行政法人農畜産業振興機構 調査情報部調査情報第3課 pp.1-10
  29. 中嶋康博・神代英明・西原是良(2008)「南大東島におけるさとうきび生産の低単収要因と単収向上の可能性に関する考察 (1)」『砂糖類情報 NO.139』 独立行政法人農畜産業振興機構 調査情報部調査情報第3課 pp.4-11

研究に関連する活動(寄稿・書評・図書紹介・会儀等)

  1. 【講演】「実践例にみる農業経済学の研究・教育と産官学連携 」 東京大学大学院農学生命科学研究科社会連携リエゾンオフィス・第2回シンポジウム ―農学生命科学分野の社会実装に向けて― 2024年3月8日
  2. 【司会(シンポ進行)】中山間地域フォーラム 設立17周年記念シンポジウム「パネルディスカッション:ポストコロナ期における集落の未来を語る」2023年7月8日
  3. 【司会(全体進行)】中山間地域フォーラム 設立15周年記念シンポジウム 2021年7月10日
  4. 【座長】日本農業経済学会2021年度大会 個別口頭報告座長 2021年3月28日(プログラム
  5. 【司会】「農業分野におけるイノベーションが持続可能な社会を実現するプロセスおよびそれを後押しする政策に関する研究」オンライン成果報告会2021年1月25日
  6. 【講演】北信農業クラブ連盟研修会「変わる農業技術と経営者はどう向き合うのか?」北信農業クラブ連盟 、 2019年9月5日 
  7. 【寄稿】「現場からの農村学教室125 テーマ 大学生の体験学習」日本農業新聞、2019年1月27日
  8. 【書評】堀口健治・著『日本の労働市場開放の現況と課題 農業における外国人技能実習生の重み』筑波書房 日本農業新聞 2017年12月17日
  9. 【司会(全体討論)】県立広島大学農村振興セミナー「中山間地域農業・農村の再生を考える」2017年9月11日
  10. 【寄稿】西原是良(2015) 「変わる農村、世代交代により進むICT技術の導入」YOMIURI 教育☓WASEDA Online、2015年5月25日
  11. 【図書紹介】熊谷・北田・永木編 『農村地域における資源の循環活用と管理』 農業経営研究48巻1号 2010年6月 p.150 
  12. 【講師(分科会)】山形県 農山漁村の資源活用フォーラム 2010年2月23日開催
  13. 【寄稿】「農ハウ2008in寒河江」山形県寒河江市、2009年3月
  14. 【編集協力】山本良一企画監修『いきものがたり‐‐生物多様性11の謎』ダイヤモンド社、2007年
  15. 【寄稿】「『早稲田』に来たもの、そして、在るもの」 WAVOC ブックレット・シリーズ「知る・考える・行動する」第3号『環境ボランティア』 早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター(WAVOC)、2006年4月
  16. 【提案者】農林水産省 資源保全施策に関する政策提案会  2006年3月8日(議事録
  17. 【パネリスト(農楽塾副代表)】農林水産省 「水土里のカレッジミーティング」 2005年7月(議事録

研究費・奨学金等

(継続中の課題)
  1. 2024年04月-2007年03月 科学研究費:基盤研究(C)(一般)「持続可能な農業用水の管理体制構築に向けた学際的研究:日本・台湾・オランダの比較」(24K09089、¥4,680,000、研究代表者(他共同研究者2名)
  2. 2023年07月-2026年09月   旭食品株式会社 受託研究「国内ゆず主産地(高知県)における生産・加工・流通構造調査」¥150,000、研究代表者
  3. 2023年04月-2025年03月 ビール酒造組合 受託研究「海外大麦主産地(欧州)との生産コスト構造比較を通じた国産大麦競争力向上調査」¥1,000,000、研究代表者
  4. 2020年04月-2025年03月 科学研究費:若手研究「農業資源の持続可能性に関する長期的政策課題に関する研究」(20K15612)研究分野:経営・経済農学 ¥4,290,000、研究代表者
(終了した課題)
  1. 2020年04月-2023年03月 科学研究費:基盤研究(C)「気候変動による穀物生産の不安定化が日本の食糧安全保障に与える影響の解明」(20K12191)、配分額:¥300,000、研究分担者
  2. 2021年04月-2022年03月 鹿島学術振興財団 2021年度 研究助成「越境導水よって生じる「供給-需要サイクル」の発現過程とメカニズムの解明」、¥700,000、共同研究者(他1名と共同研究)
  3. 2018年12月-2021年3月 平成30年度農林水産政策科学研究委託事業「「日本型持続可能な開発目標(SDGs)モデル」の構築に資する農業分野における成長市場の創出やイノベーション推進に関する研究」、総額:¥16,967,000、研究代表者(他6名と共同研究)
  4. 2017年−2019年 鹿島学術振興財団 2017年度 研究助成「中山間地域におけるため池の多面的評価指標の構築」、総額:¥2,750,000、共同研究者(他5名と共同研究)
  5. 2017年度早稲田大学特定課題(基礎助成)「気候変動の影響を考慮した水稲生産モデルの推定」¥165,000、研究代表者
  6. 2016年04月-2020年03月 科学研究費:若手研究(B)「大規模農業経営体の成立と新しい農業用水管理体制のメカニズム・デザイン」(16K18763)研究分野:経営・経済農学 ¥4,290,000、研究代表者
  7. 2016年04月-2019年03月 科学研究費:基盤研究(B)「農政改革の再評価と将来像」(16H04986)配分額:¥600,000、研究分担者
  8. 2016年度早稲田大学特定課題(基礎助成)「農地流動化に対応した情報伝達ネットワークの形成過程に関する研究」¥210,000、研究代表者
  9. 2015年度早稲田大学特定課題(新任)「土地改良区組合員の情報伝達ネットワークの形成過程と実態に関する研究」¥270,000、研究代表者
  10. 2013年09月-2015年03月 研究活動スタート支援「農村共同体の社会ネットワークの果たす役割と農業投資行動に関する研究」(25892009) 研究分野:経営・経済農学 ¥2,730,000、研究代表者
  11. 2009年04月-2011年03月 特別研究員奨励費「農村におけるソーシャル・キャピタルの役割と地域資源維持管理行動の経済分析」(09J05339)研究分野:農業経済学 ¥2,100,000、研究代表者
  12. 2007年4月〜2009年3月 公益信託池田育英会トラスト 給付奨学生
  13. 2003年4月〜2007年3月 山岡育英会 給付奨学生
  14. 2003年4月~2009年3月 日本学生支援機構 第一種奨学金

中山間地域フォーラム2021年度シンポジウムのお知らせ

 私が所属するNPO法人中山間地域フォーラムのシンポジウムが7月10日(土)にオンラインで開催されます。 タイトルは「 新たな農村政策を問う ~農村発イノベーションは広がるか 」です。  基本計画が新しくなり、新しい農村政策に関する有識者の提言もなされました。現場の新しい活動と、...